遊園地
ロイヤルカリビアンクラスの船は、動く遊園地と言われますが、その通りです。
アイスショーだったり、普通のショーだったり、歌だったり、そういうのを楽しむ船で、ディズニーとか、USJが好きなら楽しめると思います。
ディズニークルーズではないので、ディズニーキャラは出ないので、念のため。。。
ちなみに、乗った船はMariner of the Seasでボイジャークラスでしたが、クアンタムクラスだったら、更に遊園地状態だと思います。ロイヤルカリビアン社でアジアクルーズで書いた通り、シンガポール発着でクアンタムクラスは発着回数が少ないです。なぜシンガポール発着にこだわるかというと、クアンタムクラスは中国本土or香港路線なので、、、。
船内ではプロムナードで生演奏があったりします。 てっきりCDでBGMを流してるんだと思って歩いていて、演奏しているところを目撃すると、生演奏なんだ!ってびっくりするくらい上手です。
温水のジャグジーがあります。写真に2箇所、反対側に2箇所、離れた所に2箇所の6箇所あったと思います。
おなじみ、プールもあります。海水を使っているようでした。シンガポール航路は、通年ほぼ30度なので、随時泳げます。
ちなみに、日本語のパンフレットには、「着替えるところがあるからそこで着替えて~」的なことを書いていますが、着替えるところはトイレなので、皆さん、お部屋で水着になって、上に何かを羽織ってやってきて、現場で脱いでました。帰りも、気温30度なので、サマーベッドというかビーチベッドにしばらく座って日光浴していれば乾きます。
また、スイミング用のバスタオルは現場で貸し出しているのですが、お部屋ナンバーを聞かれます。普通に、What is your room number?って聞かれたと思うのですが、かなり早いです。しかも適当な接客なので、目があってないというか、聞く体制じゃないときに、つまり聞いてないときに、いきなり話し出します。だから、なんか言ってたなあって感じに普通に英語圏の人でも聞き直してますw
食事
アメリカンの会社なので、味・量ともにアメリカンです。一泊あたりに換算すると1万円程度の料金なので、頑張っていると思います。しかし、多くを求めるのであれば、Mariner of the Seasとかではなく、例えばロイヤルカリビアンの船だでいうとAZAMARAシリーズとかに乗るといいと思います。
また、ビュッフエスタイルはもちろん、メインダイニングでも好きなだけ頼めますが、量がアメリカンなので、多くの種類を食べたいのであれば、半分だけつまんで、下げてもらう必要があると思います。
ショー(アトラクション)
普通の舞台のショー(ミュージカル)、アイススケートショー、バンドなど色々な催し物があります。基本的に先着順なので、15分前行動が必要です。あと、アイススケートショーを開催している場所で自由滑走があります。こちらも先着順です。自由滑走は許諾書みたいな紙を書かされます。「病気あるか?」質問シートなので、確か全部NOにするパターンだったはずです。
ショーにはCruise DirectorのFang Lixinという人が出てきます。クルーズディレクターってショー全体を統括する人ですが、役割的に舞台に立つので、見た目的には要するにMCなのですが、めちゃくちゃ上手です。
大規模劇場以外でも、バーラウンジ的なところで、トリビア(クイズ大会)とか、マジックショーとかもやってました。