ボタンの数が多すぎる製品を見て、アップルはすごいって改めて思った 家電/AV 6月 6, 2019 | 家電/AV, 雑記ティファールの電気ケトル使ってて思った。 アップルはすごいなぁと。 スイッチの数が考えられてるって改めて思った。 温度調整できる電気ケトル、多分ティファールが初めて出した。 画期的だなと思って、買って、しばらく使ってる。 無駄なボタンが多すぎる。 ボタンが4つある。 電源、保温、沸騰、温度調整。 電源ボタンとか、そもそも要らないでしょ。...
ソニッケア モニターになって 使ってみた その2 家電/AV 5月 14, 2019 | 家電/AVモニターになった後、歯医者さんにクリーニングに行ったら、歯ブラシの話になって、最近、ソニッケアにしたって言ったら、使い方の指導をしてくれました! 押し当てるだけで、動かさない。しばらくすると、泡が歯と歯の間を伝って、裏側に行くので、そうしたら次に行くって言われたので、 その通り頑張ってます。 ...
ソニッケア モニターになって 使ってみた その1 家電/AV 5月 7, 2019 | 家電/AV電動歯ブラシは結構長期に使っています。 一番最初に買ったのは、手動の歯ブラシと同じ形のものでした。 かなり前のことです。10年は前のことだと思います。 結構長期の電動歯ブラシユーザーです。 最初の電動歯ブラシは、極端に言うと、「手動の歯ブラシを電動にした」感の強いもので、だったら、手動でもいいじゃん!って感じのものでした。(歯ブラシの形状はソニッケアと同じタイプのやつでが、どこのメーカーのものかは覚えてない)...
電動歯ブラシ ソニッケアーのモニターになったので使ってみた 家電/AV 4月 19, 2019 | 家電/AV アンバサダー フィリップスのアンバサダー限定の ソニッケア―のモニター企画で、プロテクトクリーン<プレミアム>」を使用する機会をもらったので、使ってみました。 感想 それまで使ってた電動歯ブラシよりも、小さくて軽いです。 念のため、重さを調べたら、どっちも同じ130g台で、差は5gでした!...
ネブライザー式のアロマディフューザー 買ってみた アロマ 7月 4, 2018 | アロマ, 家電/AV歴史1~ドロップ式 独断と偏見によるアロマディフューザーの歴史です。あしからずご了承ください。 今から20年は前じゃないかなと思うが、自分の記憶だとディフューザーは熱を利用するやつしかなくて、それだと温度変化を伴うので、成分が~~っていいだして、ドロップ式ってのがもてはやされた。 一応今でも存在していて、 歴史2~超音波式...
BENQ TK800 4Kプロジェクター 家電/AV 6月 18, 2018 | 家電/AVBenQアンバサダーのイベントに参加してきました。 こちらの商品です! 他社だと、4Kプロジェクターを買うとなるとこんな感じの価格帯なので、かなりお求めやすい価格です。 実際の映像ですが、著作権等の関係で写せなかったのですが、3000ルーメンの光源で、それなりに明るいところでも見やすい感じでした。 画像が綺麗かどうかという点では、静止画を見ると汗なんかもくっきり写っていて、4Kな感じでした。...