GIANT ROCK 4800 整備3

自転車
記事内に広告が含まれています。

リアディレイラー

フロントディレイラーと同じシリーズのRD-M310にしました。こちらは普通に付きました。

正爪で3☓7のディレイラーのセットで入手難易度が低いものってこれしかなかったような気がします。

シフター

元々のシフターがブレーキとシフターがセットのタイプなので、ST-EF500 2フィンガー にしました。上にも書いた通り、街乗りなので、使いやすさを重視しました。

ディレイラーと同様、3☓7で入手難易度が低いのは、ST-EF500なので、迷うところは2フィンガーと4フィンガーだけのような気がします。

基本的に、必要なものは、全部アマゾンかヨドバシでポチったのですが、ブレーキワイヤーを買い忘れました。一軒しかない近所のホームセンターに走ったところ、ワイヤーは、Alligatorしかなかったので、それを買いました。ちなみに、シマノのワイヤーのほうが安かったです。

シフターを変えるには、ハンドルのグリップを外す必要があります。グリップも古いし、使えるように外すのも面倒なので、カッターでバッサリいきました。

新しいハンドルグリップは、TOPCABINのものにしました。車体に合わせて青にしました。ネジ止めなので、取り外しが楽かと思って、この製品にしました。

アマゾンのレビューでエンドキャップが小さい(から外れる)っていう文句があります。説明書もないので想像ですが、付け方が違ってると思います。エンドキャップは、ハンドルグリップのネジを締め付けて取り付ける(ハンドルグリップのネジでエンドキャップを固定する)のではなくて、ハンドルバーの穴に押し込む仕組みじゃないかと思います。結構な力で押し込む必要があって、外れる可能性は無いです。逆に、取り外しの際に、(マイナスドライバー等を使ってしまうと)再利用が可能な傷で収まるのか不明なレベルです。

ただ、この構造ならわざわざエンドキャップが別れている必要あるのかなとも思いました。面倒なだけな気もします。

アウターもついでにかえました。ブレーキワイヤーのアウターは結構ボロボロでした。元々は、JAGWIREだったのを見た目でノグチに代えました。

車体が青なので、青いケーブルにしようかと思いましたが、シフトの方は2ヶ月待ちとかだったので、ブレーキは青シフトは黒のツートンカラーにしてみました。

ちなみに、古くなっているというのもあると思いますが、JAGWIREの方が柔らかいので、取り回しが楽ではないかと思います。といっても、元々ついていたものと現行のものが同じ仕様かどうかは不明ですが。

GIANT ROCK 4800整備 目次

  • 第一弾  タイヤとギアクランクとBB
  • 第二弾  ブレーキとフロントディレイラー
  • 第三弾  リアディレイラーとシフター
  • 第四弾  ハンドルステムとサドル

コメント

タイトルとURLをコピーしました