Presidentの記事
岡田 充弘(おかだ・みつひろ)って人が書いた記事らしいけど、
ネットの掲示板じゃなく
れっきとした雑誌社が出した記事の見出し
これでいいと思う神経が人権無視しまくり。
文系はパソコン弱いとかいう前提のタイトル。
名誉棄損でしょ。
女は○○だとか、それ系の発想。
どう考えてもやばいのに、やばさに気づかない編集部
時代についていけてない。
Presidentの記事
岡田 充弘(おかだ・みつひろ)って人が書いた記事らしいけど、
ネットの掲示板じゃなく
れっきとした雑誌社が出した記事の見出し
これでいいと思う神経が人権無視しまくり。
文系はパソコン弱いとかいう前提のタイトル。
名誉棄損でしょ。
女は○○だとか、それ系の発想。
どう考えてもやばいのに、やばさに気づかない編集部
時代についていけてない。
以前、XPSを購入したときの記事の追加です。 保証費用 前回の記事で、 Inspironは、引き取り修理が選べるのに XPSは、引き取り修理が選べないっていう仕様になってると書きましたが、 2020.2.4現在は引き取り修理も選択できます。 なんか、値段とか色々設定が変わったタイミングだったので、表示上の問題だったのかもしれません。 ただ、2018.12の購入時 4年間 Premium Supportは+51,000円 でしたが、 2020.2の時点では、...
売り時 その1 FOLIOに口座を開設して、数年たちました。 儲かったもの(プラスを出して現金化したもの)も、含み損を抱えているものもあります。 そして気づいたFOLIOの弱点は、いつ売ればいいのか教えてくれないことです。 自分で考えないといけません。 だから、自分で考えました。 特定の%を設定して、それを超えたら(上がっても下がっても)売ればいいと思います。 ちなみに、自分は1割で設定しています。 まあ、この考え方を実践している人は多いと思いますが。。。 ...
売り時 その1 FOLIOに口座を開設して、数年たちました。 儲かったもの(プラスを出して現金化したもの)も、含み損を抱えているものもあります。 そして気づいたFOLIOの弱点は、いつ売ればいいのか教えてくれないことです。 自分で考えないといけません。 だから、自分で考えました。 特定の%を設定して、それを超えたら(上がっても下がっても)売ればいいと思います。 ちなみに、自分は1割で設定しています。 まあ、この考え方を実践している人は多いと思いますが。。。 ...
0コメント