詳しいやり方は適当にググれば出てきます。
しかし、そのやり方だと、自分の場合、出来ません!
普通、新しいiPhoneの設定をするときは、iCloud等にデータをバックアップしているので、新しいiPhoneの電源を入れて「Hello」「ようこそ」っていう画面から、次々にiPhoneの指示通りに設定をしていくと、ホーム画面に移行した時点で、LINEが入っています。
で、そのLINEを開くと、ログイン画面になります。
多分、大部分のiPhoneユーザーは、設定が一通り終わった後、使えるようになった新しいiPhoneに既にLINEが入っていると思います。
その、LINEに自分のIDとパスワードを入れます。
そうすると違いますって言われます。
あれ?って思って、新しいパスワードを設定します。
すると、また、違いますって言われます。
んで、ループします。
機種変が基本2年毎なので、
一回、すでに入っているLINEを削除して、新しくLINEを入れ直さないと、
無限ループするって事実
この、すっかり忘れてた事実を思い出します。
なので、結局要約すると
iPhoneの初期設定に従って設定した後、
すでに入っているLINEを削除した後、
もう一度LINEをインストールして、
ログインすれば、普通に入れます。
0コメント