サロン・デュ・ショコラ、近年は有料イベントになって・・・。
2018年度は
1月20日と21日はエムアイカード会員限定
1月22日~28日の?周間は一般開放
という会期で、新宿のNSビルの地下フロアを貸し切りで開催しています。
混雑を避けるため、チケット制で、公式サイトで1枚648円で販売しています。
GINZA SIXでノッている、Jフロント・リテイリングに時価総額で抜かれた、三越伊勢丹グループなだけあって、価格設定というかシステムがアホな感じ。
1)10:00~10:30
2)12:00~12:30
3)14:00~14:30
4)15:00~15:30
5)16:00~16:30
6)17:00~17:30
7)18:00~18:30
8)19:00~19:30
の8パターンで入場時間が区切られていて、決められた時間に入場できるようになっているのですが、
遅い時間になると(出遅れたのが悪いと言われればそれまでですが)、チョコレートが売り切れているリスクが上がるわけで、つまり提供されるサービスが同等じゃない(もしくは低下する蓋然性が高い)のに、同じ値段で販売するとか、もうちょっと考えればいいのに。
1)2)と、5)6)って、インターバルが違うし、その辺もサービスが同等じゃないし、
そんなことするなら、
根本的に、人数をコントロールして、1)は2000円とか3000円もしくは、5000円で何かつけるとか、そういう事をする変わりに入場者数自体を1/3に減らすだとかもうちょっと考えればいいのに。
5000円出して来る人って、648円の人より購入単価絶対高いよ。入場者数自体が減っても期間内の売上ってむしろ上がるんじゃないのかな。POSの時代にもうちょっと予測つくでしょ。
5000円お土産が1、2000円でただ空いてるが2、1000円で売れ残ってる率低い3、648円で一般大衆向けな4。
1,2,2,3,3,4,4,4とかにすれば、8段階。
ショコラティエのサインもらう or イートインがどうしても食べたいじゃなかったら、
オンラインで買ったほうが賢い気がします。
0コメント