WiMAX 2+ so-net

2017年9月21日

カテゴリー:ネット関連

2か所を移動するので、2つ回線が必要だったため、

ってなってました。

奄美大島は奄美市名瀬と龍郷町は、フレッツひかり対応だけども、WiMAXは電波が届かないので、それぞれ契約する必要がありました。さらに、奄美大島は、フレッツひかりだけでau光とかは対応していないので、WiMAXもUQ本体よりも、フレッツ系が契約できて、さらにWiMAXも契約できるところがお得でした。

だから、So-netで契約しました。

 

契約から数年経って環境も変わったので、So-net内の移行だから、違約金などがいらなかったから、Nuroに鞍替えしたのですが、WiMAX 2+について振り返ってみます。

 

契約当初は、WiMAXだったので(今はWiMAX 2+)文字通りの無制限使用ができたし、価格的にも、固定回線を通すよりも2,000円/月近く安かったハズです。WiMAXが値上がったのか、固定回線が値下がったのか、とにかく、今は1,000円程度しか違いません。

 

速度について
  • ダウンロード 25Mbps~35Mbps
  • アップロード 6Mbps

光回線なんかと比べると、かなり遅い数字ではありますが、制限にかからない状況で、普通に使う分には、充分でした。

ただ、PCで何かをDLする場合は、結構時間がかかります。マイクロソフトのオフィスとか、各種セキュリティソフトなど、最近はDL販売のソフトが結構あります。うちの場合、ビックカメラに歩いて行ける場所に住んでいるため、買ってきた方が確実にはやいレベルです。

 

アップロードに関しては、いつ計測してもほぼ6Mbps程度でした。アップロードを頻繁にするスタイルだと多分使えません。

 

制限について

最初に、WiMAXの料金プランは

  • UQ Flat ツープラス ギガ放題
  • UQ Flat ツープラス

この二つがあります。

固定回線の代わりに使う場合は、使用量に制限が無い「ギガ放題」を選択するので、その前提で話を進めると…

 

制限内容
  1. 当月の「WiMAX 2+」「au 4G LTE」の通信量の合計が7GBを超えた場合に、当月末までの「WiMAX 2+」「au 4G LTE」の通信速度を送受信最大128kbpsに制限します。(通信速度の制限は、翌月1日に順次解除されます。以下この制限を「通信速度制限(月間7GB超)」といいます。)
  2. ネットワーク混雑回避のため、前日までの直近3日間で「WiMAX 2+」「au 4G LTE」の通信量の合計が10GB以上となった場合、「WiMAX 2+」「au 4G LTE」の通信速度を翌日18時頃~翌々日2時頃にかけて制限します。

以上 UQ WiMAXからの抜粋ですが、So-netも同じ内容です。

 

1)のハイスピードプラスエリアの制限

1)については、WiMAXの電波が入らないところでも、au 4G LTEを使用することで、インターネットが出来るハイスピードプラスエリアモードというオプション(使った月は月額+1,005円)があります。自分は東京にいる時にしかWiMAXを使わないので、LTEモードが必要ないため、1)の制限にかかったことはありません。

 

この制限は、通信量の合計が7GBを超えた場合に、制限がかかる前は無制限に使えたWiMAXまでもが道連れ的に制限対象になるので、行動範囲的にWiMAXエリア外で活動することが多く、LTEを利用すると言うのであれば、かなりの注意が必要です。

ただ、この制限はハイスピードプラスエリアモードだけにかかる制限なので、WiMAXの圏内に入った時点で、ハイスピードモードに切り替えれば、7GBのカウントが止まります。ハイスピードプラスエリアモードが必要な場所=LTEで通信する場所なので、「通信量の合計が7GBを超えた場合に」っていう文面ですが、実質「LTEの通信量が7GBを越えた場合に」って読みかえられます。しかし、制限開始後はプラスエリアを切ってただのハイスピードモードにしても規制対象です。

 

2)の3日で10GB制限

うちは、何度かこれにかかりました。

youtubeだと20時間見れるとかそういうことが書いてありますが、1ヶ月まるまるWiMAXで過ごす状況だと、youtubeだけを見るわけでは無く、色々な作業をするわけです。

  • iPhoneのアプリをアップデート
  • Amazonプライムとか有料動画サイトを見る
  • 海外ドラマにハマる
  • iPhoneよりもデータのやり取りが多いPCやiPadでインターネットに繋ぐ
  • 一人暮らしなのか(複数人だと通信料が多くなる)

とか、色々な状況が考えられる訳です。

つまり、PCの回線として固定の代わりだと厳しいです。

契約する前に、一度、携帯でテザリングして5分ほどPCを接続してみると良いと思います。すごい勢いでデータを消費するのを実感できます。

 

デル株式会社
HP Directplus -HP公式オンラインストア-

Related Articles

ブリヂストン サブナード 整備6

ボトムブラケット フレームをノギスでざっくり測ったところ、68mm。 普通にスクエアテーパーのBB-UN300系列を考えました。BBを開けてみたところ、コッタレス ハンガーシャフトの刻印が3Sってなってたのですが、普通にLL123でいけるという話なので、信じて買うことにしましたが、どこを探しても売り切れなので、Aliexpressに手を出してみました。...

ブリヂストン サブナード 整備4

ブレーキ 前輪は普通のキャリパーブレーキ(シングルピボット) 後輪はシマノのローラーブレーキ です。   ローラーブレーキは、定期的に専用グリスを入れる必要があります。 グリスと言っても、潤滑にする為というよりも、どちらかというとグリスがブレーキなので、専用を買ったほうが早いです。 普通にホームセンターとかで売ってます。そんなに珍しいものでもないので、自転車を販売してるイオンなんかにも、あるんじゃないかと思います。  ...

ブリヂストン サブナード 整備4

ブレーキ 前輪は普通のキャリパーブレーキ(シングルピボット) 後輪はシマノのローラーブレーキ です。   ローラーブレーキは、定期的に専用グリスを入れる必要があります。 グリスと言っても、潤滑にする為というよりも、どちらかというとグリスがブレーキなので、専用を買ったほうが早いです。 普通にホームセンターとかで売ってます。そんなに珍しいものでもないので、自転車を販売してるイオンなんかにも、あるんじゃないかと思います。  ...

0 Comments

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください