買ってみました。
毎年11月頃に新商品がでるので、9月1日あたりが狙い目です。
今日(2017/09/17)だと、少し値上がっていて、23,000円台だけども、買った時は15,000円台でした。出遅れると高くなるようですね。
こちらが新商品で、38,000円台です。まあ、発売前なので、とぼけた値段ですが、発売日を過ぎると一気に寝下がると思います。
以前から、panasonicのホームベーカリーを使っていました。
前の機種は、SD-BMS104っていう商品で、2012/09/21に買った商品です。
新機種の出来上がりはこんな感じ。
進化点
2012年から2017年ってことで、5年経ちましたが、
一番大きな進化点は、
音が静かになりました。
あとは、おまけ機能で、パン・ド・ミの種類が増えた的な話で、要するにコースが増えたと思われます。
パン・ド・ミは、パナソニックの売りで、その種類が増えたのはセールスポイントではあると思います。が、前の機種ですら、全機能を使っていなかったので、個人的にはあまり意味が無いです。
ただ、パン・ド・ミ自体は、時間がかかるものの、イーストの量が、普通の食パンに比べて半分で済むので、イースト臭さが無いので、オススメです。
センサー機能
前の機種にもあった機能ですが、「室温に応じた製パンプログラム」という宣伝文句。
すごいです。
sirocaの安いホームベーカリーも一時期使っていて、2斤同時に焼いていたのですが、
全く同じ材料で作っているのに、脹らみというか仕上がりが全然違いました。
食べれば分かる程度に差がつきました。
パナソニックの方が、明らかに美味しいです。
旧機種を持っていて現役で動くのであれば、わざわざ買い換える程の違いはないと思いますが、新しく買う予定があるのであれば、かなりオススメだと思います。
0コメント