NURO光 申込み先を考えた

2017年9月13日

カテゴリー:ネット関連

so-netのnuro光に公式サイトから申し込んでみました。

  • 月額料金、1年間2,980円
  • 工事費相当の1,334円を毎月割引
  • 設定サポート1回無料

が付属しています。

NURO光は最大2Gで繋がるという触れ込みです。ただ、「サービス提供エリアは東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬県、栃木県、茨城県です(一部エリアを除く)。」っていう制約が現在の所あります。サービス提供エリア外の場合、フレッツ光を利用していれば、ipv6を利用すれば、基本的に速くなると思います。詳しくは当サイトの当該記事

 

 

 

NURO 光 G2Vプランの基本料金
  • 月額基本料金:4,743円
  • 基本工事費用:40,000円(1,333円×30ヶ月)
  • 契約事務手数料:3,000円(初回のみ)

ですが、これまた携帯電話と同じで、キャンペーンが適用されて、訳分からない状態になりますが、

最終的に

月数 価格
1ヶ月目 ~2,980円(3,218円)
2~12ヶ月目 2,980円(3,218円)
13~31ヶ月目 4,742円(5,121円)
その先 4,743円(5,122円)

こういう料金設定になります。

更に、このサイトから申し込んだから、

  • +10,000円のキャッシュバック

が付いてきます。

その際は、こちらをクリック!

 

 

どこで申し込めば?

色んなところでキャンペーンをしていて、どこが安いのか分かりません。

代理店経由
So-net公式の別サイト
などがあります。

 

ソネット自身が2種類のキャンペーンを展開中とか、訳が分かりません。

 

が整理すると、違いがあるのは31ヶ月目までで、その先はどのプランを選ぼうが現在の所、定価で税込みで5,122円です。

 

 

大雑把に言うと、どのルートで申し込んでも割引総額は70,000円で、これは同じです。
ちなみに、その内訳は「工事費割引が40,000円(全額)でその他の割引が30,000円」という構造になっています。

ちなみに、工事費40,000円を30回で支払う仕組みで、2ヶ月目から毎月1,333円の工事費が請求されるけれども、同額の割引があるので、実質工事費が無料になるって訳です。だから31ヶ月からは、定価になるわけです。携帯代金などと同じ仕組みですね。

 

だから、実質申込みルートによって変更があるのはその他の割引30,000円が、どう配分されるかってことだけです。

  1. 代理店は30,000円の現金バック
  2. ユーザー紹介は10,000円の現金バック+α

こんな感じになっています。

 

代理店系はキャッシュバック額30,000円なので、最初から定価の5,122円の支払いですが、

紹介経由だとキャッシュバック額が10,000円なので、差額の20,000円分は月々の支払料金の割引に使われます。

だから、月々の支払額が抑えられるのはユーザー紹介経由の方です。

自分は紹介経由で契約しました。

 

一度に、30,000円欲しいと言う方は、
So-net公式の別サイト
経由からどうぞ。

 

 

追記

NURO光の屋外工事日が遅いと言われている件について。

うちの場合、

  1. 申込み 2017/09/05
  2. 屋内工事 2017/09/12
  3. 屋外工事の連絡1 2017/09/20
  4. 屋外工事の連絡2 2017/09/21
  5. 実際の屋外工事日 2017/09/26

工事日の連絡が2回なのは、一回目の電話に出られなかったため。電話自体が、営業時間外にかかってきたので、折り返し電話が出来なくて、翌日になった。

「屋内工事日から10日以内に電話が無い場合は、サポートに連絡を」って書いてあるけれども、10日以内に連絡がありました。

申込みから20日程度で工事が完了する感じですね。

ちなみに、東京の多摩地区です。

デル株式会社
HP Directplus -HP公式オンラインストア-

Related Articles

ブリヂストン サブナード 整備6

ボトムブラケット フレームをノギスでざっくり測ったところ、68mm。 普通にスクエアテーパーのBB-UN300系列を考えました。BBを開けてみたところ、コッタレス ハンガーシャフトの刻印が3Sってなってたのですが、普通にLL123でいけるという話なので、信じて買うことにしましたが、どこを探しても売り切れなので、Aliexpressに手を出してみました。...

ブリヂストン サブナード 整備4

ブレーキ 前輪は普通のキャリパーブレーキ(シングルピボット) 後輪はシマノのローラーブレーキ です。   ローラーブレーキは、定期的に専用グリスを入れる必要があります。 グリスと言っても、潤滑にする為というよりも、どちらかというとグリスがブレーキなので、専用を買ったほうが早いです。 普通にホームセンターとかで売ってます。そんなに珍しいものでもないので、自転車を販売してるイオンなんかにも、あるんじゃないかと思います。  ...

ブリヂストン サブナード 整備4

ブレーキ 前輪は普通のキャリパーブレーキ(シングルピボット) 後輪はシマノのローラーブレーキ です。   ローラーブレーキは、定期的に専用グリスを入れる必要があります。 グリスと言っても、潤滑にする為というよりも、どちらかというとグリスがブレーキなので、専用を買ったほうが早いです。 普通にホームセンターとかで売ってます。そんなに珍しいものでもないので、自転車を販売してるイオンなんかにも、あるんじゃないかと思います。  ...

0 Comments

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください