[amazonjs asin=”B01M0LLDHD” locale=”JP” title=”【国内正規品】DJI ドローン Mavic Pro 時速64km 4K 衝突回避システム CP.PT.000503″]
今流行の DRONE ドローンですね。
買ってみました!
全く初めて手を出したので
何を買えば良いのかから迷いました。
1万以下~100万まで、色々あります。
ざっくり言うと、昔からあるラジコンにカメラのついたやつ、それが1万程度のドローンです。
5万~になると、キロ単位で電波が届きます。一般にドローンと言われてみんなが想像するのはこちらだと思います。
なので、「ドローン」が欲しいのであれば、
5万~のものを買う必要があります。
メーカーについて
その次、5万~のドローンを出しているメーカーですが、数社存在はしているのですが、まあ、こちらもざっくり言うとDJIという中国のメーカー一択です。
なので、予算に応じてDJIの機種を選択する形になります。
DJIの機種
現行機種の場合、SPARK、MAVIC PRO、 Phantom 4 この3択です。ほかにもありますが、50万とかなので、まあ買える人はどうぞっていう感じです。
MAVIC PRO
MAVIC PROのいいところは折りたためる点です。
広げた大きさは、Phantom 4とより一回り小さい感じですが、Phantomは折りたためないので、持ち運びする際の大きさが全然違います。
まあ、写真を見た方が早いです。
持ち運びしようとすると、Phantomの場合、
大手ショップのSEKIDOで売ってる写真だと
こんなレベルです。
これは予備のバッテリーなんかも入っちゃったりするので、大仰ではありますが、まあこれの半分はかたいです。
Mavic Proの場合は、こんな感じです。
[amazonjs asin=”B06XW86QFB” locale=”JP” title=”Rosefray DJI Mavic Proドローン機体+受信機用 収纳保護ポータブルケース ハードシェル mavic Proに対応”]
うちで使ってるのは、こういうケースですが、本体を入れる方は、スリム型じゃない方のティッシュ箱くらいです。送信機はその晩分くらいです。
車で移動する場所でしか飛ばさない前提なら、どちらでもOKですが、旅行にもっていく可能性が少しでもあるなら、MAVIC PROにした方がいいです。
デメリット
Phantom 4と比べてデメリットは軽いことくらいでしょうか?
軽いと風に弱いので、それくらいですかね。
スペック的にはまあ、同じなので。
[amazonjs asin=”B01M0LLAJD” locale=”JP” title=”【国内正規品】DJI ドローン Mavic Pro フライモアコンボ 時速64km 4K 衝突回避システム CP.PT.000645″]
追記
スタンダート版と、Fly More Combo版があるのですが、
違いは、
- バッテリー パワーバングアダプター
- カーチャージャー
- バッテリー充電ハブ
- 予備プロペラ
- 予備バッテリー
- ショルダーバッグ
が付属していて、単品で買うよりも1万程度安くなる点です。
ただ、個人的には
- パワーバンクアダプター
- ショルダーバッグ
は必要ないと思います。
パワーバンクアダプターは、ドローンのバッテリーでスマホを充電できるようにするものですが、ただでさえ予備バッテリーが必要なのに、バッテリーを減らしてどうするんだ!って感じです。
ショルダーバッグは、上記のケースの方が場所を取らないので、個人的にはいらないかなと。ショルダーバッグだと、それだけでカバン1個になりますが、ケースだとケース自体が他のカバンに入ります。
0コメント