Braava 買っちゃいました! No.3

2016年1月3日

カテゴリー:家電/AV

Braava シリーズ 第三弾です。

 

その1はこちら

その2はこちら

 

 

 

[amazonjs asin=”B00RT24YO0″ locale=”JP” title=”iRobot ブラーバ380j”]

お借りしている機種は380Jという物ですが、

[amazonjs asin=”B00XU0FUAW” locale=”JP” title=”iRobot Braava 床拭きロボット 371J”]

年末に Cyber Mondayなるセールをしていたので、
アマゾンでポチってしまいました。

 

 

 

380と371の違いは、

① 高速充電器があるかないか

② クロス(ぞうきん)の枚数

この2点です。

 

①について

IMG_5406

高速充電器だと、充電が2時間の所、低速だと倍の4時間かかります。

あとは、高速充電器だと、充電器自体が台になっているのですが、

充電器無しだと、台じたいが無いので、本体裏にコードを指す必要があって

多少邪魔くさいです。

 

②について

380の方は、ドライクロスとウエット用クロスが各1枚ずつなのに、

371の方は、ドライが2枚ウエットが4枚入っています。

安い方が3,000円程度クロスが多く入っています。

 

 

 

 

ネコ監督の図です。

 

今のところ、乗ったりしませんが、Braava君が遠ざかると、追いかけて監督しています。

あとは、慣れてくるとパンチを繰り出しますが、耐えています。。。

 

実用的なところでは

ベッドの下とか、掃除機だと入れないところに入っていくと

大量にゴミというか、毛を拾うので、途中でクロスを変えられると有り難いです。

つまり、一時停止機能があると有り難いかも知れません。

 

 

 

デル株式会社
HP Directplus -HP公式オンラインストア-

Related Articles

ブリヂストン サブナード 整備6

ボトムブラケット フレームをノギスでざっくり測ったところ、68mm。 普通にスクエアテーパーのBB-UN300系列を考えました。BBを開けてみたところ、コッタレス ハンガーシャフトの刻印が3Sってなってたのですが、普通にLL123でいけるという話なので、信じて買うことにしましたが、どこを探しても売り切れなので、Aliexpressに手を出してみました。...

ブリヂストン サブナード 整備4

ブレーキ 前輪は普通のキャリパーブレーキ(シングルピボット) 後輪はシマノのローラーブレーキ です。   ローラーブレーキは、定期的に専用グリスを入れる必要があります。 グリスと言っても、潤滑にする為というよりも、どちらかというとグリスがブレーキなので、専用を買ったほうが早いです。 普通にホームセンターとかで売ってます。そんなに珍しいものでもないので、自転車を販売してるイオンなんかにも、あるんじゃないかと思います。  ...

ブリヂストン サブナード 整備4

ブレーキ 前輪は普通のキャリパーブレーキ(シングルピボット) 後輪はシマノのローラーブレーキ です。   ローラーブレーキは、定期的に専用グリスを入れる必要があります。 グリスと言っても、潤滑にする為というよりも、どちらかというとグリスがブレーキなので、専用を買ったほうが早いです。 普通にホームセンターとかで売ってます。そんなに珍しいものでもないので、自転車を販売してるイオンなんかにも、あるんじゃないかと思います。  ...

0 Comments

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください