ヌードルメーカー 製麺はまとめて切る

2015年3月4日

カテゴリー:キッチン

第一弾に続きまして

 

[amazonjs asin=”B00KRT8CZO” locale=”JP” title=”フィリップス 【お家で生麺】 ヌードルメーカー HR2365/01″]

今回は、カッティングについて

 

IMG_3303

 

規定の分量の水(粉250gに対して水分90g)をいれて

捏ねると図のようにそぼろ状になります。

※ホームベーカリーのように、ひとかたまりになりません!

 

巷には、水分量は正確に的な事を書いてます。 本体の水の投入口に水(滴)を残さずに水を入れたり、計量カップに水(滴)を残さずに水を入れるのは、そもそも無理なので、計ったところで誤差は絶対に生じます。だから、250gで作るよりは500gで作った方が誤差が少なくなり、上手くいきます。

 

 

 

 

IMG_3304

 

デフォルトで5分捏ねると、引き続き製麺に移り、

麺が型から押し出されてきます。

写真の通り、最初は安定して製麺されません。結構ボロボロです。

 

 

 

IMG_3305

そのまま出し続けると、安定してきます。

 

IMG_3306

途中で切ったりせずに、中の羽根が逆回転を始めるまで、製麺し続けます。

途中で止めることも出来ますが、止めるとそこが汚くなります。

 

 

IMG_3307

なが~い麺になったところで、市販のパスタをガイドに、ナイフで切りそろえていきます。

 

 

 

 

IMG_3308

最初の方の安定していない麺と

切りそろえる際にでた3mm程度の切れ端などを、

適宜押さえて、ひとまとまりにして、再度ヌードルメーカーに投入して

更に製麺します。

そうすると、ガイドに使った市販の麺で2回切れる程度の麺が出ます。

 

 

 

IMG_3309

500gの粉と180gの水で600g強の麺が出てくるので、

(80g程度は麺にならずに機械に残ります)

 

1束120g程度で5人前のパスタが出来ます。

 

 

市販の乾麺は1束(1人前)で100g程度ですが、生麺は水分が多く、吸水率が低いので120g~130gが1人前です。上に書いた通り、600g程度の麺が出来るので、120gでまとめると誤差が小さいです。

 

 

[amazonjs asin=”B00005OL3S” locale=”JP” title=”GLOBAL ペティーナイフ 刃渡り13cm GS-3″]

本体の製麺の型のフタがカッターになっていますが、

麺自体を切りそろえたりするのに包丁が必要だし、

普通にペティーナイフを使ってカッティングした方が早いです。

 

というか、切れない包丁を使うと、切断面が塊になって、ほぐすのが面倒です。

 

 

 

デル株式会社
HP Directplus -HP公式オンラインストア-

Related Articles

ブリヂストン サブナード 整備6

ボトムブラケット フレームをノギスでざっくり測ったところ、68mm。 普通にスクエアテーパーのBB-UN300系列を考えました。BBを開けてみたところ、コッタレス ハンガーシャフトの刻印が3Sってなってたのですが、普通にLL123でいけるという話なので、信じて買うことにしましたが、どこを探しても売り切れなので、Aliexpressに手を出してみました。...

ブリヂストン サブナード 整備4

ブレーキ 前輪は普通のキャリパーブレーキ(シングルピボット) 後輪はシマノのローラーブレーキ です。   ローラーブレーキは、定期的に専用グリスを入れる必要があります。 グリスと言っても、潤滑にする為というよりも、どちらかというとグリスがブレーキなので、専用を買ったほうが早いです。 普通にホームセンターとかで売ってます。そんなに珍しいものでもないので、自転車を販売してるイオンなんかにも、あるんじゃないかと思います。  ...

ブリヂストン サブナード 整備4

ブレーキ 前輪は普通のキャリパーブレーキ(シングルピボット) 後輪はシマノのローラーブレーキ です。   ローラーブレーキは、定期的に専用グリスを入れる必要があります。 グリスと言っても、潤滑にする為というよりも、どちらかというとグリスがブレーキなので、専用を買ったほうが早いです。 普通にホームセンターとかで売ってます。そんなに珍しいものでもないので、自転車を販売してるイオンなんかにも、あるんじゃないかと思います。  ...

0 Comments

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください