第一弾に続きまして
[amazonjs asin=”B00KRT8CZO” locale=”JP” title=”フィリップス 【お家で生麺】 ヌードルメーカー HR2365/01″]
今回は、カッティングについて
規定の分量の水(粉250gに対して水分90g)をいれて
捏ねると図のようにそぼろ状になります。
※ホームベーカリーのように、ひとかたまりになりません!
デフォルトで5分捏ねると、引き続き製麺に移り、
麺が型から押し出されてきます。
そのまま出し続けると、安定してきます。
途中で切ったりせずに、中の羽根が逆回転を始めるまで、製麺し続けます。
なが~い麺になったところで、市販のパスタをガイドに、ナイフで切りそろえていきます。
最初の方の安定していない麺と
切りそろえる際にでた3mm程度の切れ端などを、
適宜押さえて、ひとまとまりにして、再度ヌードルメーカーに投入して
更に製麺します。
そうすると、ガイドに使った市販の麺で2回切れる程度の麺が出ます。
500gの粉と180gの水で600g強の麺が出てくるので、
(80g程度は麺にならずに機械に残ります)
1束120g程度で5人前のパスタが出来ます。
[amazonjs asin=”B00005OL3S” locale=”JP” title=”GLOBAL ペティーナイフ 刃渡り13cm GS-3″]
本体の製麺の型のフタがカッターになっていますが、
麺自体を切りそろえたりするのに包丁が必要だし、
普通にペティーナイフを使ってカッティングした方が早いです。
というか、切れない包丁を使うと、切断面が塊になって、ほぐすのが面倒です。
0コメント