iWireブロガーミーティング

2014年9月17日

カテゴリー:ネット関連

iWireブロガーミーティングに参加してきました。

ipadの公式アプリでwordpress更新してて
装飾がほぼなくて
文字メインで申し訳ない

iWireってニュースリリースがあるんだけど、
リリース出しても反応が悪い。
どうしたら?

ってミーティングです。

結構長いです。
しかも多分、記事を分けます。

ニュースリリースっていうか
メーカー系のプレスリリースだと、
商品の概要、スペック、改良点等がまとまってて、
それプラス、
写真素材がCD
で提供されるのが一般的です。

だから、誤解を恐れずにいうと
新聞社とか出版社系のニュースサイトを見ると
新製品の第一報は基本、似たり寄ったりです。

iWireはもうちょっと踏み込んだ第一報を求めているみたいです。
既存の出版社系の記事で言うと、第二報以降ですね。
契約ライターなんかが書く使用感みたいなやつとかです。

iWire開けばわかりますが、
上記の理由からリリースも
一般的なプレスリリースと比べて
読み物っぽくなっています。

その読み物ですが、
大手広告代理店が出してるだけあって、
適量でまとまってるわけですよ。

だから、
リリースをみて記事化するとなると、
① 大部分コピペじゃなければ、

②リリースをみて、自分で適宜調べて
膨らませて書かないといけないわけですよ。

一般的なブロガーの場合
全コピペとかまずないわけで、
膨らませるわけだけど、
そうすると時間がかかるわけで、、

そのことに対するリワードが少ないから
記事化されにくいわけです。

だって、読み物読んで膨らませて記事って、
ペーパー読んでレポートと同じ。

大学生じゃないんだから、
最後は金目でしょ
じゃないけど
そこまでするとなるとってことだと思います。

ただ、
リワードって、
別に現金とかそれに類するものじゃなくても
PVだとかでもいいし、
アイテムでもいいし、
極端なのだと
自己満足だっていいわけです。

行ってわかったのは
第一は
書いて欲しいと向こうが思う内容(a)と
書いて欲しいとこちらが思う内容(b)に
乖離があったってことかな。

簡単にいうと
(a)を想定してるから100円
一分で終わるから時給換算すると悪くない。

(b)を想定すると
30分かかるから
時給換算すると何処のブラックってなる。

リワードが低いって上で書いたけど、
じゃあ
なんでリワードが低く設定されてるのか。
この乖離がその答えだと
個人的には感じました。

(a)みたいなの求めてますよって
明示してないから
(b)になったわけで
この時点で
事務局の大きなミスだったと思う。

具体的には
クジラの話
で議論っていうか
ケーススタディというか
をした。

担当さんの話で
①クジラを売りたい。
②成分のバレニンの成分PRで勧めたい
③バレニンは夏バテ予防に効果がある成分だから、
タイミングは、今でしょ

って分かった。
でも、リリースはそういう流れじゃ無い。

しかも、そもそもクジラなのにも訳があったけど
それこそ何処にも書いてない。

みんなザ ジャパニーズって感じで
KY問題が生じてました。

つまり
上に書いた様な流れとか事情とか
空気を読んで書いた方がいいんじゃね?
って思うわけですよ

でも上に書いたとおり、
そこまでハッキリ書いてないから、
自分でそういう流れを読み解こうとすると
時間がかかるから
割に合わないって思うわけです。

でも、そこまでは求めてなくて、
鯨の話みて、
マグロの話でもいいし、
牛肉でもいいし、
バレニンみてバレリーナでもいい?
ってことでした。

だいぶ敷居が低いです。
すぐ書けます。
そういう話でした。

多分、スタート時点
NO1のリリースの前に
記事のサンプルがいったんだと思う。

クジラのリリースみて、
成分について書いてる話
海外でもめてる話
マグロの話
クジラ料理の話

色々あるけど
そういう記事のサンプルを出して
こんな風に、本当になんでもいいですよ

こうなってなかったのが
そもそもの間違いじゃ無いかと。

日本人にフリーハンドで書かすと
空気読んじゃうから
上の様な広がりは難しい。

ただ、本当になんでもいいって言われても
難しいわけで
その辺はリワードとも絡んでくるけど
そこは次回に続く

インフルエンサーワイヤー

デル株式会社
HP Directplus -HP公式オンラインストア-

Related Articles

ブリヂストン サブナード 整備6

ボトムブラケット フレームをノギスでざっくり測ったところ、68mm。 普通にスクエアテーパーのBB-UN300系列を考えました。BBを開けてみたところ、コッタレス ハンガーシャフトの刻印が3Sってなってたのですが、普通にLL123でいけるという話なので、信じて買うことにしましたが、どこを探しても売り切れなので、Aliexpressに手を出してみました。...

ブリヂストン サブナード 整備4

ブレーキ 前輪は普通のキャリパーブレーキ(シングルピボット) 後輪はシマノのローラーブレーキ です。   ローラーブレーキは、定期的に専用グリスを入れる必要があります。 グリスと言っても、潤滑にする為というよりも、どちらかというとグリスがブレーキなので、専用を買ったほうが早いです。 普通にホームセンターとかで売ってます。そんなに珍しいものでもないので、自転車を販売してるイオンなんかにも、あるんじゃないかと思います。  ...

ブリヂストン サブナード 整備4

ブレーキ 前輪は普通のキャリパーブレーキ(シングルピボット) 後輪はシマノのローラーブレーキ です。   ローラーブレーキは、定期的に専用グリスを入れる必要があります。 グリスと言っても、潤滑にする為というよりも、どちらかというとグリスがブレーキなので、専用を買ったほうが早いです。 普通にホームセンターとかで売ってます。そんなに珍しいものでもないので、自転車を販売してるイオンなんかにも、あるんじゃないかと思います。  ...

0 Comments

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください