前回の、胡蝶蘭「サクラン」に続き、
お正月のお花特集です。
第二弾は、
お正月だけに、
一富士二鷹三茄子 の富士山がテーマのアレンジメントです。
今月の中旬に、鹿児島に向かう途中の機内から富士山が見えたので、
せっかくなので載せてみます。
祝富士のタイトルにちなんで、富士山をモチーフにしたオリジナルの花器が使用されています。
富士山の部分が、立体的になっているのがポイントです。
使っているお花の紹介をしたいと思います。
中央の黄色い大きなお花は、「モカラ」っていう蘭です。
薄紫のは、おなじみ「シンビジウム」です。
金色の笹がアーティフシャルフラワーで使われていて、
おめでた感を演出しています。
シンビジウムのお隣は、「カーネーション」ですね。
カーネーションは、オレンジ系で色指定されていますが、品種指定は無いので、届いてからのお楽しみだそうです。
黄色い小さなお花は、こちらもおなじみ、「オンシジウム」です。
カーネーションの下なんかに配されている緑の菊は、「スプレーマム」です。
後は、季節ものということで、「千両」と「若松」が使われています。
蘭科のお花と、カーネーションで構成されているので、
長く楽しめると思います。
お正月: 胡蝶蘭「サクラン」
お正月: アレンジメント「祝富士」
お正月: しめ飾り
クリスマス: トルテ付き アレンジメント
クリスマス: ベリーリース by ジェーン・パッカー
クリスマス/お正月: 2way リース
0コメント