Dyson Hot + Cool ファンヒーター AM05 体感イベント

2013年10月29日

カテゴリー:家電/AV

タイトルの通り、ダイソンのイベントに行ってきました。

扇風機兼ヒーターのAM05 iconの発表会です。
 

 

DSC07326

東京デザイナーズ・ウィークの会場内での開催でした。

 

 

会場は、神宮外苑だったのですが、初めて行きました。

会場のデザインとか、グランドデザインは

長谷川喜美さんという方らしいですが、

HPを見ても、アクセスがどこにあるか一見しただけでは分からないし、

HPの地図を見ても、入り口がどこか分からないし。

分かってる人だけに分かるデザインって事でしょうか。

 

 

DSC07327

少し早めについたので、他のブースを見てから

会場に入りました。

 

 

DSC07333.jpg

ステージには、新製品が!

 

 

DSC07342.jpg

司会の女性が登場し、いよいよスタート!

 

 

DSC07349.jpg

シニア・デザイン・エンジニアのマーチン・ビーク氏が新製品の解説。

 

 

どうして、羽がないのに、風が出るのかと言ったことを説明してくれました。

 

 

前モデルのAM04に比べて、風量がUPしたそうです。

 

 

扇風機とちがって、ヒーターになるので、シーズン毎に仕舞ったり出したりしなくて済むのは便利です。

「扇風機だけのモデルAM01は、結構音が大きいと思うのですが、

AM05はどうですか?」って質問したところ、

「ヒーターモードだと、風量が少ないので音は気にならないと思います」って答えでした。

タッチアンドトライの時に、音を確かめた所、

確かに、ヒーターモードだと、静かでした。

が・・・、扇風機は音がします。

 

 

 

設定温度で自動でON/OFFが切り替わるらしく、普通の1200Wのファンヒーター(手動でON/OFF)よりは

消費電力は低いはずですと言っていました。

 

「どれくらいの面積を暖められるのか?」という質問に、

「一般の1200Wのファンヒーターと同じだ」と答えていたので、

4~5畳程度って事でしょうか。

 

 

 

DSC07357.jpg

チャーリー西村氏(米村でんじろうサイエンスプロダクション所属)のショーがありました。

 

 

ショーは面白かったですが、

DSC07353.jpg

最前列に座ったのに、会場のスクリーンにショーを映すためのカメラが、目の前に・・・。

他のメーカーの新製品発表会だと、

ステージ進行表をもらえたり(右手から登壇とかの表)、

TVカメラ用に台があったりするので、

そういう配慮があるとよかったとおもいます。

 

 

デル株式会社
HP Directplus -HP公式オンラインストア-

Related Articles

ブリヂストン サブナード 整備6

ボトムブラケット フレームをノギスでざっくり測ったところ、68mm。 普通にスクエアテーパーのBB-UN300系列を考えました。BBを開けてみたところ、コッタレス ハンガーシャフトの刻印が3Sってなってたのですが、普通にLL123でいけるという話なので、信じて買うことにしましたが、どこを探しても売り切れなので、Aliexpressに手を出してみました。...

ブリヂストン サブナード 整備4

ブレーキ 前輪は普通のキャリパーブレーキ(シングルピボット) 後輪はシマノのローラーブレーキ です。   ローラーブレーキは、定期的に専用グリスを入れる必要があります。 グリスと言っても、潤滑にする為というよりも、どちらかというとグリスがブレーキなので、専用を買ったほうが早いです。 普通にホームセンターとかで売ってます。そんなに珍しいものでもないので、自転車を販売してるイオンなんかにも、あるんじゃないかと思います。  ...

ブリヂストン サブナード 整備4

ブレーキ 前輪は普通のキャリパーブレーキ(シングルピボット) 後輪はシマノのローラーブレーキ です。   ローラーブレーキは、定期的に専用グリスを入れる必要があります。 グリスと言っても、潤滑にする為というよりも、どちらかというとグリスがブレーキなので、専用を買ったほうが早いです。 普通にホームセンターとかで売ってます。そんなに珍しいものでもないので、自転車を販売してるイオンなんかにも、あるんじゃないかと思います。  ...

0 Comments

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください