先日購入した、HPのノートPC (ENVY TouchSmart 15-j000)について
おおむねレビュー通りで問題ないのですが、
一点だけ、使いづらい点が。
それは、
ファンクションキーが効かない
ってことです。
直し方は、
- BIOS画面に入って
- System Cofiguration タブを選んで
- Auto Keys Mode を Disabled にする
ってだけですが
詳しい解説は、
オフィシャルサイトに写真付きであるのでそちらを参照してください。
HPのノートブックPCでは、
F1とか、F2とか、それぞれのキーに独自機能が割り当てられています。
日本語でPCを使う場合、
カタカナに変換したい場合は、
普通 F7を押すわけですが、
HPのノートPCの場合、
デフォルトでは、
F7 は音量大
F8 は音量小
が割り当てられているわけです。
だから、カタカナにしたい単語があって、F7を押すと、
ボリューム下がる
っていう意味不明の事態になるので
それを解消しようってことです。
ちなみに
BIOSで 設定を変更すると
逆にボリュームを下げたい場合は
Fn + F7 を押せば下がります。
0コメント