先日の、製品発表会で頂いたergopowerが届きました。
エルゴパワーは、44,800円もする高級機種ですが、
今まで値段勝負の安い掃除機しか使ったことがないので、違いに驚いております。
- その1 排気がきれい!
- その2 サイクロン式!
- その3 LEDライト!
- その4 ゴミに触れずに、ブラシの絡まりをケアするBRC機能搭載
- その5 メンテナンス!
- その6 コードレス!
- その7 スティックタイプだけど強力!
- その8 使いにくい点
- 実際に、1ヶ月くらい使ってみて
※2013年5月の連休明けに届きました。
その後、今日は6月24日ですので、その間に使った感想です。
その1
排気がきれい!
掃除機って、吸ったゴミが排気口から漏れてくるので、
来客に備えて気合を入れて掃除する場合
終わった~
とおもって床を見ると ~ ゴミが落ちてたりしてorz
イマイチ信用の出来ない機械でしたが、
この掃除機は、そういうことはありません!
吸い取ったゴミは掃除機に残ります。
その2
サイクロン式!
紙パックじゃないので、掃除した後吸い取ったゴミが見えるんですが、
一軒綺麗に見える床を掃除すると、ダストカップに
「こんなに汚れてたの?」っていうくらいにゴミが溜まってます。
こんな感じのお部屋
ぱっと見には、それほどほこりが落ちていませんが
↓
これくらいのゴミが溜まります。
(床板1枚の幅は、10cm程度です)
その3
LEDライト!
掃除機のヘッド部分にLEDが付いています。
この機能は「地味に」スゴイです。
本来は、狭小部分を掃除しやすいように付いている機能だと思いますが、
夕暮れ時など、薄暗いところで掃除すると、見えないゴミが浮き上がって見えるので
とっても便利です。
その4
「ゴミに触れずに、ブラシの絡まりをケアするBRC機能搭載」
これはスゴイです。
写真のように、足でヘッド部分に付いているボタンを押すと、
ヘッド部分のブラシに絡まった髪の毛などをカットして
ブラシを綺麗にしてくれる機能です。
買ったときのヘッド状態 つまり新品同様になります。
ヘッドブラシにゴミが絡まると、吸引に影響が出るので、
ヘッドにゴミがないのが望ましいですが、
それにもまして、
ヘッドがいつも綺麗だと、精神衛生上ストレスがないので、
精神衛生上優れた機能です!
その5
メンテナンス!
掃除機自体のケア関連で言うと、
(まだ、オンラインショップには並んでいないのですが、)
- ブラシロール
- フィルター一式
- 充電ステーション
- 電池
汚れてきたら部品だけを買い換えることが出来きるようにする予定とのことです。
(担当者談)
フィルター部分は全部水洗いすることが出来ます。
最初に、ヘッドブラシが別売予定って書いたのですが、
こんな感じに取り外せます。
ちなみに、BRC機能で一ヶ月後もこれくらいキレイにブラシを保てるって事も分かると思います。
ヘッドの裏に付いている「車輪」も取り外して洗えます。
こんな感じにメンテナンス性に優れているので、長く使えると思います。
その6
コードレス!
「コードレスなのに、コード付き以上の98%のダストピックアップ率」
使った感じでは、今までの紙パック式のコード付きの5年以上前の1万円台の安い掃除機よりキレイになります。
「最長、最大60分の連続運転」
3段階のパワーモードが設定出来ます。
最弱だと60分、真ん中だと26分、最強だと17分の連続稼働
ノートパソコンの電源なみの25.2Vと、かなり強力です。
ただ、ヘッドくらいの大きさが合って、その分、掃除機自体が重たくなっています。
フローリングのお家であれば、(うちは中にして使ってますが)
100㎡は充電無しでも余裕で行けました。
(100㎡は、間取り図から換算してみました。)
ちなみに、弱だと240㎡掃除できるそうです。(公式サイトより)
その7
スティックタイプだけど強力!
キャニスター型と違って、押入に死蔵せずに、
実際に掃除する部屋の中に常時おいておけるので、
使いたいときにすぐ使える
のがスティックタイプの利点です。
でも、スティック型だと、吸引力に難点があったけど、
エルゴパワーでは吸引力の問題は解決したって事です。
つまり
スティックタイプだけど、キャニスター並の吸引力
って事です。
また、持ち手の裏に、突起が付いていています。
机、椅子、チェストボードなどに向けて、適当に持ち手を倒せば、
突起が引っかかって勝手に止まります。
電話がかかってきたとか、急な場合に、役に立ちます。
その8
使いにくい点
形を見たら分かりますが、シシャモ型?なので、
寝かせても、ベッドの下なんかには入りません。
ってことで、
「細かい所は綺麗に掃除できません。」
ただ、これには、エレクトロラクスの解答がハッキリあって、
長年の研究の結果
「掃除機だけで掃除する人は意外と少ない」
っていうことらしいです。
取り残した部分は、ハンディークリーナーで掃除したり、
クイックルワイパーで掃除したりしてもらえればってことでした。
実際に、掃除機があっても、クイックルワイパー売れてます。
自分の周りには、細かい所を掃除するアタッチメント、「どうせ使わないし、無くなる」とかいって、買った初日に捨ててる人が言います。
普段の自分の掃除を考えて、
掃除機だけで掃除をしていないのであれば、この掃除機は買いだと思います。
重さについて
本体重量3Kgなので、カタログ的にはそれほどではないのですが、
ししゃも型なので、重心が下にあって、しかも縦に長いスティックタイプなので
片手で持つ場合は、女性だと、重たく感じるかもしれません。
でも、胴体の太い部分に手を添えて両手で持てば3Kgって感じます。
※バッテリーが大容量の分、普通のスティックタイプよりは重いです。
ご年配の方で
手すりを持ちたいから、
片手で掃除機を持って階段の上り下りをしたいとかの場合
体力に自信の無い場合は、
実物を確かめるとかした方が良いと思います。
逆に、
ししゃも型なので、掃除するときは、スイスイです。
持ちやすくても、掃除しにくいと意味が無いので、この形がいいと思います。
フィルターについて
赤い丸の部分を引っ張ったら、フィルターについてるホコリが落ちるから、
手を汚さない設計ってことですが、
期待を持って使ってはいけません。
手で落とした方がはやいです・・・。
~実際に、一ヶ月くらい使ってみて~
手の届くところに掃除機があるので、
こまめにゴミを片付けられるから
ほこりが減りました。
今日は気合を入れて掃除をするぞって時は、
そもそも、クイックルワイパーを使っていたのですが、
掃除機 → クイックルワイパー → 掃除機
から
掃除機 → クイックルワイパー
ってワンステップ減ります。
0コメント