特定のカテゴリーに属するページのレイアウトを変えたい場合。
色々あると思うけど、一番簡単なのはCSSを変える方法。
<!--?php if ( in_category('1') ) { ?--> <link href="<?php bloginfo('template_directory'); ?>/category1.css" rel="stylesheet" media="screen" type="text/css" /> <!--?php } else { ?--> <link href="<?php bloginfo('stylesheet_url'); ?>" rel="stylesheet" media="screen" type="text/css" /> <!--?php } ?-->
これを header.phpのcssが記述されている辺りに
デフォルトのcssと差し替える形でいれる。
上記の場合は、
カテゴリーidが 1の場合、category1.cssってcssに差し替える。
それで、それ以外のカテゴリーの場合は、
デフォルトのcssを使う。
ちなみに、
<?php elseif(in_category(‘2’)): { ?–>
みたいに eleseif を真ん中に挟めば、
パターン分けを増やせます。
また、
<?php if(in_category(array(‘1′,’2′,’3’))): { ?–>
みたいにすれば、複数カテゴリーを設定出来ます。
idでカテゴリーを指定しているので、
- やさい
- 葉っぱ
- 根菜
やさいって カテゴリーを指定しただけでは、
やさい に含まれる 葉っぱってカテゴリーのcssは自動では代わりません。
親・子ともに指定しないと、親カテゴリーのCSSだけが切り替わってしまいます。
0コメント