ロジクールのPCゲーム用デバイスのイベントに参加しました
Gシリーズはゲームぶらんむカテゴリの製品群だそうです。
マウスのシェアは、何と60%以上だそうです。
ゲーミングデバイスだけど、ゲームに詳しくないので・・・
でも、上から順に G700s, G500s, G400sってあるらしい。
G400sだと、上位機と比べて
DPIの数値が低いとか、センサー能力が劣るらしい。
DPIが低いと、1インチ 手元を動かした時に、画面上で動くカーソルの距離が短い。
だから、FPSとかで、銃の照準を移動させたりするのに、手元をいっぱい動かす必要があるとかって事だと思う。
まあ、正直FPSやったこと無いので、いまいちイメージが沸かない。
ただ、
8ボタンとか12ボタンついていて、それぞれのボタンに機能を割り当てられるのは便利だと思った。
CTRL + C とか CTRL + P とか、 色々なショートカットをキーに割り当てたら、作業が楽になる。
値段的にも、G400sって、オフィシャルストアで5,480円なんだけど、それほど高くないので、一考の余地があると思いました。
ちなみに、G700sは、9,980円です。
上の8ボタンの絡みで言うと、
G105って Gシリーズで一番安いキーボード
マクロを割り当てられるGキーが6個と
マクロキーっていう名前Mキーで割り当てたGキーをシフトできる機能を持ったキーが3個ある。
つまり photoshop でよく使う ショートカットと、ワードでよく使うショートカットは違うけど、
photoshop用のショートカットは M1を割り当てて6種類
Word用のショートカットは M2を割り当てて6種類
って感じに3つのソフトを登録しておくといった使い方もできる。
色々な作業がはかどるかなと思いました。
0コメント