eleganttheme第三弾。
このテーマって、基本海外のテーマだから、
日本語なんて知ったこっちゃ無い。
だから、不具合が起きたりおきなかったっり。
当然だけどcssファイルの文字設定、もちろん英文フォントだけだし。
wordpressってtagの設定ができる。
該当するカテゴリーに入ってる記事一覧は表示されるのに、
該当するタグに入っている記事一覧は表示されない。
ついでに、サーチの結果も表示されない
そんなテーマが存在する。(なぜだか正常に動くのもある)
wordpressは仕様上
tag.php とか search.php が無い場合、
archive.php とか 代替ファイルを利用する。
elegantthemeの場合、代替ファイルは
index.phpになる。
そこで、indexを開いてみると
これも、entry.phpが読み込まれる設定になってる。
とりあえず、不具合がどこにあるのか知るために、
tag.phpを作ることにした。
見た目的に、動作不良がありそうなのは
headerとかじゃ無くてentryの部分っぽいので
とりあえず
index.phpファイルの中で
entry.phpを includeしている部分
<?php get_template_part(‘includes/entry’); ?>
これを消して、
消した部分に素直に
entry.phpの内容を全文コピペした。
そしてできたファイルに tag.phpって名前をつけて
アップロードしたら、
何故だか、タグページが表示された・・・。
なので、tag.phpと同じファイルをもう一個作って、
search.phpってしたら、こちらも作動した・・・。
動いたから試してないけど、
index.phpと同じ内容で(差し替えずに)
tag.phpってつけたらどうなるんだろう?
※ ↑ 後日試したら、ダメでした・・・
0コメント