tag.php と search.php

2013年4月13日

カテゴリー:Wordpress

eleganttheme第三弾。

このテーマって、基本海外のテーマだから、

日本語なんて知ったこっちゃ無い。

 

だから、不具合が起きたりおきなかったっり。

当然だけどcssファイルの文字設定、もちろん英文フォントだけだし。

 

 

wordpressってtagの設定ができる。

該当するカテゴリーに入ってる記事一覧は表示されるのに、
該当するタグに入っている記事一覧は表示されない。
ついでに、サーチの結果も表示されない

そんなテーマが存在する。(なぜだか正常に動くのもある)

 

 

wordpressは仕様上

tag.php とか search.php が無い場合、

archive.php とか 代替ファイルを利用する。

 

 

elegantthemeの場合、代替ファイルは

index.phpになる。

そこで、indexを開いてみると

これも、entry.phpが読み込まれる設定になってる。

とりあえず、不具合がどこにあるのか知るために、

tag.phpを作ることにした。

 

 

見た目的に、動作不良がありそうなのは

headerとかじゃ無くてentryの部分っぽいので

 

とりあえず

index.phpファイルの中で

entry.phpを includeしている部分

<?php get_template_part(‘includes/entry’); ?>

これを消して、

消した部分に素直に

entry.phpの内容を全文コピペした。

 

そしてできたファイルに tag.phpって名前をつけて

アップロードしたら、

何故だか、タグページが表示された・・・。

なので、tag.phpと同じファイルをもう一個作って、

search.phpってしたら、こちらも作動した・・・。

 

 

動いたから試してないけど、

index.phpと同じ内容で(差し替えずに)

tag.phpってつけたらどうなるんだろう?

 

※ ↑ 後日試したら、ダメでした・・・

デル株式会社
HP Directplus -HP公式オンラインストア-

Related Articles

ブリヂストン サブナード 整備6

ボトムブラケット フレームをノギスでざっくり測ったところ、68mm。 普通にスクエアテーパーのBB-UN300系列を考えました。BBを開けてみたところ、コッタレス ハンガーシャフトの刻印が3Sってなってたのですが、普通にLL123でいけるという話なので、信じて買うことにしましたが、どこを探しても売り切れなので、Aliexpressに手を出してみました。...

ブリヂストン サブナード 整備4

ブレーキ 前輪は普通のキャリパーブレーキ(シングルピボット) 後輪はシマノのローラーブレーキ です。   ローラーブレーキは、定期的に専用グリスを入れる必要があります。 グリスと言っても、潤滑にする為というよりも、どちらかというとグリスがブレーキなので、専用を買ったほうが早いです。 普通にホームセンターとかで売ってます。そんなに珍しいものでもないので、自転車を販売してるイオンなんかにも、あるんじゃないかと思います。  ...

ブリヂストン サブナード 整備4

ブレーキ 前輪は普通のキャリパーブレーキ(シングルピボット) 後輪はシマノのローラーブレーキ です。   ローラーブレーキは、定期的に専用グリスを入れる必要があります。 グリスと言っても、潤滑にする為というよりも、どちらかというとグリスがブレーキなので、専用を買ったほうが早いです。 普通にホームセンターとかで売ってます。そんなに珍しいものでもないので、自転車を販売してるイオンなんかにも、あるんじゃないかと思います。  ...

0 Comments

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください