親カテゴリに子カテゴリの投稿を表示させない

2013年4月13日

カテゴリー:Wordpress

elegantthemeを使うと、
カテゴリー表示のページにいくと
子カテゴリーに含まれているものまで表示される。

 

 

 

それを、表題の通り
親カテゴリに子カテゴリの投稿を表示させない為の方法。
ブログじゃ無くてCMS的に使う場合に、良くありがちな設定だと思う。

 

 

the_posts(); の前にコードを入れるだけ。

 

 

elegantthemeの場合、
archive.php とかが存在しないので、
カテゴリーを表示する場合に使うファイルを見ると

include templeteとかで最終的に
entry.phpを読み込む設定になっている

だから、entry.phpをいじれば良いんだけど

 

 

the_posts();はどこにあるかっていうと

見たらすぐ分かる。

一番上・・・

 

 

だから、

entry.phpを開いたら、
何も考えずに、文字通り先頭に
以下のコードを入れればOK

[code language=”php”]$current_cat = get_query_var(‘cat’); if ($children = get_categories(‘child_of=’.$current_cat)) { $exclude = array(); foreach ($children as $child) $exclude[] = $child->term_id; query_posts(array(‘cat’=>$current_cat, ‘category__not_in’ => $exclude)); }[/code]

ちなみに、eleganttheme以外でも、場所は知らないけど、全部通用します。

デル株式会社
HP Directplus -HP公式オンラインストア-

Related Articles

ブリヂストン サブナード 整備6

ボトムブラケット フレームをノギスでざっくり測ったところ、68mm。 普通にスクエアテーパーのBB-UN300系列を考えました。BBを開けてみたところ、コッタレス ハンガーシャフトの刻印が3Sってなってたのですが、普通にLL123でいけるという話なので、信じて買うことにしましたが、どこを探しても売り切れなので、Aliexpressに手を出してみました。...

ブリヂストン サブナード 整備4

ブレーキ 前輪は普通のキャリパーブレーキ(シングルピボット) 後輪はシマノのローラーブレーキ です。   ローラーブレーキは、定期的に専用グリスを入れる必要があります。 グリスと言っても、潤滑にする為というよりも、どちらかというとグリスがブレーキなので、専用を買ったほうが早いです。 普通にホームセンターとかで売ってます。そんなに珍しいものでもないので、自転車を販売してるイオンなんかにも、あるんじゃないかと思います。  ...

ブリヂストン サブナード 整備4

ブレーキ 前輪は普通のキャリパーブレーキ(シングルピボット) 後輪はシマノのローラーブレーキ です。   ローラーブレーキは、定期的に専用グリスを入れる必要があります。 グリスと言っても、潤滑にする為というよりも、どちらかというとグリスがブレーキなので、専用を買ったほうが早いです。 普通にホームセンターとかで売ってます。そんなに珍しいものでもないので、自転車を販売してるイオンなんかにも、あるんじゃないかと思います。  ...

0 Comments

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください