Windows8の影響?
日本だとそこまでじゃないけど、海外だとタイル張りデザインが流行ってます。
うちのサイトも、いつやるの?
今でしょ
ってことで、グリッドデザインにしてみました。
タイル張りに、各投稿のキャッチ画像(無ければ本文の)を使うんだけど、
拡大縮小した時に640×480に収まる大きさじゃ無いと
当然、でこぼこになってしまう仕様。
過去にさかのぼって全部とか 邪魔くさすぎるので、
とりあえず、7枚だけそろえてみました。。。
ってことで、UE第2弾
UE9000 Wireless Bluetooth Headphones
ヘッドフォンのフラッグシップモデルですね。
値段も、フラッグシップな感じで33,000円(アマゾン)です。
オフィシャルサイトだと34,800円
4000 – 6000 – 9000って種類があって、
9000は明らかに違います。
Mariah だと、自分がマイクの前に立ってるかのようでした。
舌を丸める音だとか、発音によって舌の動きが違いますよね。発声の時の口の動きがオーバーじゃ無くて感じられます。
Claydermanは、ピアノオンリーの曲じゃ無くて、バンド構成になってたので、ドラムとかも演奏されてる曲でしたが、ドラムがすごかったです。ドラムをたたくと、振動が起こるから、床に振動が伝わりますよね。それが感じ取れる位でした。
Pavarottiとかもののけ姫、ロックの曲も、当然綺麗に聞こえました。
NC機能って劇的じゃ無いです。
この大きさのものを電車で使うとか、どうなの?って感じだから、そもそもNC自体が要らないと思いました。
アンケートにも書いてみました。NC オミットして値段下げて下さいって・・・
0コメント