日比谷花壇

2013年4月4日

カテゴリー:ファッション

日比谷花壇

怒濤の勢いの母の日特集、

母の日っていえば、お花っていうのも良くあると思いますが、
花屋と言えば、日比谷花壇!
ということで、次は日比谷花壇です。

 

 

DSC05540

【日比谷花壇】【母の日】デザイナーズブーケ「レヴール」の紹介です。

きなり紹介するのが15750円とか、超弩級で申し訳ないですが、デザイナーの方が花束にしてくれるので、綺麗に仕上がっています♪ 赤いバラの他に、母の日なのでカーネーションが使われているのですが、世界初の青(紫)のカーネーションが使われているのがポイントです。ちなみに、カーネーションの名前は「ムーンダスト」でサントリーフラワーが開発した品種とのことでした。サントリーフラワーって、かの「青いバラ」を作ったところでもあります。レブールっていうのは「夢見る様な」って意味なのかな?

 

 

DSC05590

大した写真を見るとよく分かるのですが。。。花束って、生花だから、生きてるわけで、拡大してすごく近くで見ると(そんな人少ないと思いますが・・・)、花びらの先端が痛んでたりするのが普通なんだけど、さすが日比谷花壇で花の先端まで綺麗です。(花の写真を撮るのが好きな人だったら、多分、外に普通に咲いている花って、そういう意味では綺麗じゃないって多分知ってると思います)

 

 

あとは、花束の包みが花びら(ペタル)になっているシリーズなんかもあります。

ちなみにこれは、「ペタロ・カーネーションサフィール」って名前です。
こちらは、上のやつよりもパワーアップしていて、21000円です。
「レブール」にも使われている、「ムーンダスト」がいっぱい使われています。

サフィールっていうのは、サファイアのフランス語だと思います。
青い花で構成しているので、青い宝石のサファイアをイメージしているのだと思います。

 

 

赤いカーネーションのものもあって、そちらは「ペタロ・カーネーションルビーノ」っていうネーミングです。

青はサファイアで、赤はルビーなんですね♪

 

 

 

高いのばかり紹介してしまいましたが、一番売れているのは5000円のものだそうです。

自分も、買ったことがあるのですが、
「予算で選ぶ」っていう買い方が出来て
3000円~ 5000円~ 6000円~ ・・・って選択肢があるんですね。

 

当然? 3000円~ 見ていくんですが、その後で5000円見ると、
値段の差があるわけで、その後6000円を見たら、そこでも値段の差があるわけですwww

高ければ高いほど、立派なのですが、かといって15000円とか、さすがに手が出ないので、色々と妥協に妥協を重ねた結果5000円に落ち着くと。

って事で、「一番売れているのは5000円」という話を聞いて、5000円のを買えば良いんだなと、意を強くした次第であります。

 

 

それで、5000円のものはどんなのがあるの?

って話になりますが、先ほどの赤いカーネーションの形をした花束「ペタロ・カーネーションルビーノ」なんかは5000円コースなのです。
※正確には5250円

 

 

長々と花束の事を書いてきましたが、個々でちゃぶ台返し

花束よりも、鉢植えの方が売れてるんですね!

まあ、病院に持って行くならいざ知らず、「せっかくあげるなら長持ちした方が良いわよね」っていう心境だと思います。

 

 

一番人気は、

こちらのプリザーブドアレンジメントのピンクシュガーらしいです。

プリザーブドなので、長持ちです!

プリザーブドって、造花じゃなくて、元は生花だから、花の状態が綺麗じゃ無ければ当然、綺麗なプリザーブドフラワーはできませんが、上に書いたように、生花でもめちゃくちゃ綺麗なので、更に、一番綺麗な状態で保存されたプリザーブドはもっとすごいです。

 

 

 

DSC05595

プリザーブドつながりで言うと、
リバティープリント柄の箱にアレンジされた、

【日比谷花壇】【母の日】リバティプリント プリザーブドアレンジメント「サマーフルーツ」なんかも可愛いです。

 

 

 

他に、オススメしていた商品としては、

中身は、生花なんだけど、包みが「エプロン」になっている【日比谷花壇】【母の日】エプロンブーケ「タブリエ」なんて言うのもありました。

DSC05580

こちらだと、エプロンがついてくるので長く使えて送りやすそうです。

近くで撮った写真を載せておきますが、やっぱり接写しても綺麗なのはすごいです。

ちなみに、こちらは6300円なので5000円コースではありません。

 

 

「お花だけだとちょっと」っていう場合に、よくちょっとしたものとして、お菓子をつけたりすると思いますが、花束と「ちょっとしたもの」が一体化しているのって、やられたっていう感じです。

お花とちょっとしたものつながりで行くと、
花束とお菓子のセットは5250円です。
【日比谷花壇】【母の日】銀座文明堂「特撰五三カステラと花束のセット」

【日比谷花壇】【母の日】アンリ・シャルパンティエ「ガトー・ピレネーと花束のセット」

【日比谷花壇】【母の日】銀座千疋屋「銀座ゼリーと花束のセット」

カーネーションとセットになっているお菓子の種類が、色々あります。
花束とお菓子を別々に贈ると、送料が2重になりますが、一カ所なので、微妙にお得です。
更に、お菓子も老舗なので、安心設計です。

ちなみに、花束では無くて、鉢植えとお菓子のセットっていうのもあります。
こちらは6300円とちょっと値段が上がります。

デル株式会社
HP Directplus -HP公式オンラインストア-

Related Articles

ブリヂストン サブナード 整備6

ボトムブラケット フレームをノギスでざっくり測ったところ、68mm。 普通にスクエアテーパーのBB-UN300系列を考えました。BBを開けてみたところ、コッタレス ハンガーシャフトの刻印が3Sってなってたのですが、普通にLL123でいけるという話なので、信じて買うことにしましたが、どこを探しても売り切れなので、Aliexpressに手を出してみました。...

ブリヂストン サブナード 整備4

ブレーキ 前輪は普通のキャリパーブレーキ(シングルピボット) 後輪はシマノのローラーブレーキ です。   ローラーブレーキは、定期的に専用グリスを入れる必要があります。 グリスと言っても、潤滑にする為というよりも、どちらかというとグリスがブレーキなので、専用を買ったほうが早いです。 普通にホームセンターとかで売ってます。そんなに珍しいものでもないので、自転車を販売してるイオンなんかにも、あるんじゃないかと思います。  ...

ブリヂストン サブナード 整備4

ブレーキ 前輪は普通のキャリパーブレーキ(シングルピボット) 後輪はシマノのローラーブレーキ です。   ローラーブレーキは、定期的に専用グリスを入れる必要があります。 グリスと言っても、潤滑にする為というよりも、どちらかというとグリスがブレーキなので、専用を買ったほうが早いです。 普通にホームセンターとかで売ってます。そんなに珍しいものでもないので、自転車を販売してるイオンなんかにも、あるんじゃないかと思います。  ...

0 Comments

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください