WP-PageNavi とWP-PageNavi Style の紹介です。
まあ、みんな使ってるけれども。
WordPressのナビゲーションは、
こんな感じに、「次のページ」と「前のページ」にしか送れませんが、
※THEME次第で、レイアウトは違います。
WP-NaviPageを使うと、
こんな感じに、複数ページに送れます。
ただ、これをそのまま使うと、
導入しているTHEMEとの兼ね合いで、
多少違和感が出てしまいます。
CSSをいじると、見た目を変えられる仕様なのですが、面倒ですよね。
そんなときに、
WP-PageNavi Styleというのを導入すると
こんな感じに、ワンタッチで自分の入れているTHEMEにあったスタイルに変更することが出来ます。
Select Style From Our Collection ってところで、好きなのを選べば、「Preview」にそれが反映されるので、好みのを選ぶだけです。30種類程度あるので、大丈夫だと思われますが、万が一気に入ったのが無ければ、自分で好きな設定にすることも出来ます。
あと、一応 WP-Pagenavi自体の使い方。
</p> <div class="alignleft"></div> <div class="alignright"></div> <p>
使っているTHEMEによって記述が違いますが、こんな感じの記述があるところを
<!--?php wp_pagenavi(); ?-->
で置き換えるだけです。
index、category、archiveあたりの、各phpを書き換えると良いと思います。
0コメント