WPtouchのテーマ適用について
wp-content/plugins/wptouch/themes/default
にあるdefaultフォルダーを
そっくりそのままコピーして適当な名前にし
同じthemes直下に配置する
wp-content/plugins/wptouch/themes/seamagic
みたいな感じで。
その後、
wp-content/plugins/wptouch/wptouch.phpにある
PHPファイルをいじる。
<br /> function get_stylesheet( $stylesheet ) {<br /> if ($this->applemobile && $this->desired_view == 'mobile') {<br /> return 'default';<br /> } else {<br /> return $stylesheet;<br /> }<br /> }<br />
もう一カ所、
<br /> function get_template( $template ) {<br /> $this->bnc_filter_iphone();<br /> if ($this->applemobile && $this->desired_view === 'mobile') {<br /> return 'default';<br /> } else {<br /> return $template;<br /> }<br /> }<br />
default の部分を
上でコピーしたフォルダー名に変える
今回の場合は、seamagicって事になる。
ちなみに、コードの位置は、バージョン毎に結構違うみたいなので、get_template とかで検索をかけた方が早い。
WPtouchのバージョンが変わると、defaultだと、せっかく書き換えたコードが元通りになってしまうので、待避させておくのに必要な作業。
背景を変える
先ほど作ったseamagicフォルダーにある header.phpの5行目くらいにある
bodyタグ内の
<?php wptouch_core_body_background(); ?>
これを丸ごと削除すれば、背景が白紙になります。
うちの場合は、マルチサイトだから、大胆にこれを採用しました。
あとは、荒技として、
/wp-content/plugins/wptouch/themes/core/core-images
内にあるpinstripes-classicとか
壁紙系のgifファイルを
同じファイル名で書き換えてアップロードする
→ ダッシュボード内の設定内のWPtouchの設定で背景をいじれば反映されます。
今回の設定だと「クラシック」を選べば自作壁紙が反映されます。
もしくは、
先ほどの5行目の<body>タグに
background とか bgcolor とかで
直接書いてしまうというのも考えられます。
0コメント